気がつけば100km走ってた 公開済み: 2010年11月12日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: bookタグ: サイクリング, 本, 自転車 自転車関連の本を読んでいて、気になった本があったので購入。 2代目自転車名人の鶴見辰吾さんが書いた本です。 自転車にハマるにいたる過程や失敗談、自転車で得られる喜びなど書かれていて、住むところやおかれている環境が違いますが、共感できる部分の多かったです。2、3時間で読み終わりました。 僕もいつかは、ホノルルや鈴鹿を走ってみたいと思います。いつになるか分からないけど。 関連記事 シンプルに生きる(2) 実践第2弾。まだまだ捨てることが多い状況です。まずは、不要なものを捨ててそれから整理整頓です。そうしないといつまでも片付きません。着実に物が減っていることを実感しながらやっていますが、やってる時は結構おもしろい! 公開済み: 2011年12月22日更新: 2011年12月22日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: bookタグ: シンプルに生きる, 断捨離, 片付け, 生活 つれづれなるままに、 このビギナーズクラッシックシリーズは、原文はもちろん現代訳がメインで書かれているので原文が読めない人でも分かりやすい文章になっています。 … 若い頃はあまり気にしなかった「徒然草」もこの年になって心にしみるとは、僕も年を取ったってことですね。 公開済み: 2011年1月15日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: bookタグ: 本 自転車ぎこぎこ 自転車の左側通行のこととか、ヘルメットのことなど誰もが思うことをずばっと書いています。… 個人的にスポーツ自転車にのるようになって、左側通行をできる限り行っていますが、逆走で右側通行をしている自転車に出会うと結構怖さを感じます。 公開済み: 2010年4月13日更新: 2011年11月7日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: book, cycle parts&gadgetタグ: 本, 自転車
シンプルに生きる(2) 実践第2弾。まだまだ捨てることが多い状況です。まずは、不要なものを捨ててそれから整理整頓です。そうしないといつまでも片付きません。着実に物が減っていることを実感しながらやっていますが、やってる時は結構おもしろい! 公開済み: 2011年12月22日更新: 2011年12月22日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: bookタグ: シンプルに生きる, 断捨離, 片付け, 生活
つれづれなるままに、 このビギナーズクラッシックシリーズは、原文はもちろん現代訳がメインで書かれているので原文が読めない人でも分かりやすい文章になっています。 … 若い頃はあまり気にしなかった「徒然草」もこの年になって心にしみるとは、僕も年を取ったってことですね。 公開済み: 2011年1月15日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: bookタグ: 本
自転車ぎこぎこ 自転車の左側通行のこととか、ヘルメットのことなど誰もが思うことをずばっと書いています。… 個人的にスポーツ自転車にのるようになって、左側通行をできる限り行っていますが、逆走で右側通行をしている自転車に出会うと結構怖さを感じます。 公開済み: 2010年4月13日更新: 2011年11月7日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: book, cycle parts&gadgetタグ: 本, 自転車