むぃむぃサイクリングに行ってった。
先週に引き続き、今週末も兵庫県で自転車に乗りました。
内陸から瀬戸内海へ。
平日の仕事からの開放から大体体調を崩していましたが、アリ●ミンやモン●ター、レッド●ルなど飲みなんとかなりました。
前日は妻の誕生日ということにあり、金曜日移動で大阪まで脚を伸ばし、ずっと行きたがっていたエスキーナへ。
大阪のAさんがわざわざ予約していただき、はる坊さんと4人で食事を楽しみました。その件については、妻が書くでしょう。
ってことで、翌日行われたむぃむぃサイクリングについてだらーっと書きます。
今回は僕は自転車を持っていかずに、「BROMPTON JUNCTION KOBE(ブロンプトン ジャンクション 神戸)」さんの粋なはからいでブロンプトンを1台をイベント中お借りすることができました。ありがとうございますm(_ _)m

お借りしたのは、真っ赤なブロンプトン。

内装3段、外装2段の6段変速のすぐれもの。
今回のコースはスロープや橋の上りがありましたが、問題なく軽々と上ることができました。
参加者のほとんどがロードだったので、平地でついていくのに必死な場面もありまいしたが、通常のサイクリングであればまったく問題ない仕様だと思います。サスペンションもあるので、乗り心地のなかなかでした。

変速もレバを上げ下げするだけなので、すぐ慣れます。ただ気合をいれてペダルを踏んでいる時は変速しにくいので、進路をよく見て事前に変速するといいかと思います。この辺は変速機がついた自転車の乗り方として当たり前ですね。
あと、外装を変速するとき、ベルに指があたってベルをよく鳴らしてしまいました。
決してあおってたわけでないので、前にいた方にはご迷惑をお掛け致しました(^_^;)

今回のむぃむぃサイクリングは、前回とスタート/ゴールがノエビアスタジアムになっていました。
サイクリングと同時に、キッズたちのランニングバイク選手権もありました。
朝早くからきて、練習なんかしてました。レースの様子は残念ながら見ることはできませんでしたがきっと盛り上がっていたことでしょう!

まずは開会式。いろいろな方のあいさつがありました。

ゲストは、中島選手と「ミス・ティーン・ジャパン2014」ファイナリスト・松本優希ちゃん。

記念撮影。子どもたちがいるので、カメラの数がすごい!

この後サイクリングの方々はJさんの説明を聞いていよいよ出発です。

スタジアムを後にして、みんなに付いていきます。
地元じゃないと道がわからないので・・・。

清盛塚へ。清盛人形と共に写真撮影をしていました。

そんななか、僕はカモメを撮っていました。
おじいいちゃんと孫がマクドナルドのポテトをあげていました。

続いて、やってきたのは兵庫大仏。
大河ドラマも終わって一段落って感じでひっそりしていました。

昨年自転車タクシーで登場したジョバンニさんも今回参加していました。
今回は自転車タクシーではなく、リカンベントでした。
大仏の説明を聞いて、記念撮影。他の観光客がいないのでゆっくりと撮影出来ました。

次はハーバーランドへ。ハーバーランドでなんかやっていて人と車が多かった。
なんとか海岸へ。信号で分断された人たちを待って出発です。

ポートタワー。

アーティスティックななんか。なんやろか。

少し進んだところに震災の後がそのまま残されていました。
当時高校3年で春から姫路に就職する予定だったのですごく不安だったのを覚えています。

一行は、神戸空港を目指して走りました。
途中アクシデントにあった人もいたようでしたが、問題なく対処できたようです。

なかなかの上りを上って橋を広い道へ。このカーブがなんとも言えない感じで好きです。

スーパーコンピューター京のある場所を通り向け空港へ向けての上りの開始です。
途中、中島選手に押してもらっている場面に遭遇。

橋の上は気持ちいイイです。雲は多いですが、遠くまで見渡せました。

神戸空港で補給タイム。ラムネやチョコ、飴など食べ放題。

補給所で頑張ってくれたスタッフに感謝。

来た道を通って帰ります。
坂で、中島選手とJさんが押し合い(・ω<)
中島選手に負けられへんってことでJさんも頑張ってました。
押し合いっていってもこれですが。

日がすすむにつれ寒くなってきました。それでも上るとさ汗をかきました。

ハーバーランド周辺では信号で分断され、小集団に。
Iさんがいたのでいろいろ説明頂きながら走りました。Iさんは物知りで兵庫の生き字引といってもいいのではないでしょうか?
しかも、関西シクロに全戦参加する強者です。

ということで、なんとかスタジアムに到着。

トークショーまでしばし時間があるので休憩。
さいたまクリテリウムのポイントレースのトロフィーもしらっと飾ってありました。

会場ではフラットランドする子供たちが・・・。
トークショーの前にデモンストレーションがありましたが、小学生だそうですが、みんなスゴイ。



バックでフラットランドって状況でトークショーです。

日本ボルガライス親善大使の颯太くん。ロードでは名の知れた小学生。
話の内容は忘れました(^_^;)
まあ、それはおいといて、ボルガライスが美味そうなので是非食べてみたいですね。

あと質問タイムなどありました。
しんどい上りで何を考えてるのかとかさいたまクリテの話し、上手に下る方法など。

下りのコツはコレだそうです。練習しよっと。

最後は恒例のじゃんけん大会。
今回はまったく勝てなくてがっくし。
レアな1番ゼッケンやジャージがありましたがけどね〜。残念でした(T_T)

これでサイクリング大会は終了。
終わった後はサイン会に。

この後記念撮影をしたりして過ごしました。
すっかり楽しんだサイクリングイベントでした。兵庫県サイクリング協会の皆さん、スタッフのみなあん、参加者のみなさん、1日自転車を貸して頂いたブロンプトンジャンクション神戸の中店長、そしてゲストの中島選手にありがとう。そしてありがとう!
妻に撮ってもらった写真が・・・(T_T)


おまけ♪。
前開き!

おいおいおいおい。ええのか?ええのんか?
※世界観を出すために加工しております。

今回のコースはこちら。