生命力 公開済み: 2011年4月10日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: othersタグ: ガーデニング 冬地上部が枯れていたファリナセアが芽吹き始めました。地上部が枯れていたためもう終わりかと思っていましたが、見事に芽吹きすくすくと育っています。終わったと思ってもまだまだ終わっていない生命力に驚きです。 そして、ギボウシも芽を出しました。こちらも地上部が枯れていました。 この春、気がつけば芽を出してきていましたそれも、複数。こちらも土の中で春を待っていたのですね。 最後にナデシコも。花が枯れた後、全て抜いたのですが芽をだしたとなるとまだ残っていたのですね。 関連記事 芝生の手入れ そんなに芝を刈る機会はありませんが、ちょっとづつですが極めて行きたいと思います。 刈り込み前 刈り込み後 公開済み: 2009年6月13日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 庭, 芝, 芝生 セイヨウタンポポ 少し前の晴れた日の庭にて 種がどこからか飛んできて庭に落ちていたようです。… このタンポポも種を風にのせてまた別の場所で、子孫を残して行くのでしょうね。 公開済み: 2011年4月19日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング クレマチスが咲いた。 実は自転車に乗っていた土曜日に咲いていました。 帰って気がついたので、翌日撮影。 公開済み: 2011年5月22日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, クレマチス, 花
芝生の手入れ そんなに芝を刈る機会はありませんが、ちょっとづつですが極めて行きたいと思います。 刈り込み前 刈り込み後 公開済み: 2009年6月13日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 庭, 芝, 芝生
セイヨウタンポポ 少し前の晴れた日の庭にて 種がどこからか飛んできて庭に落ちていたようです。… このタンポポも種を風にのせてまた別の場所で、子孫を残して行くのでしょうね。 公開済み: 2011年4月19日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング
クレマチスが咲いた。 実は自転車に乗っていた土曜日に咲いていました。 帰って気がついたので、翌日撮影。 公開済み: 2011年5月22日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, クレマチス, 花