Green 公開済み: 2008年5月18日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: daysタグ: 花 ここ数年、緑の葉に癒されます。 花もいいけど、緑の葉です。 上は、実家のレタスです。 関連記事 糸葉春車菊(イトバハルシャギク) 冬は地上部が枯れて思う終わりと思っていましたが、春になって芽がでてきました。… しかし、コスモスに似ていてしかも宿根多年草のため、別名宿根コスモスと言われています。 公開済み: 2010年6月24日更新: 2010年6月24日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 花 ダリア、オレンジ 黄色いダリアは咲いていましたが、もう一つはオレンジでした。 … 最近は庭にバッタが結構出てきましたが、バッタの天敵をあまり見かけません。 公開済み: 2011年6月29日更新: 2011年10月28日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 花 紫陽花咲く 塀の近くに植えていますが目標は塀を越えるくらいに大きくすることです。… 最近は、アナベルという品種に興味がでてきて、少し浮気気味。 公開済み: 2011年6月11日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 花 この投稿へのコメント naoki said on 2008年5月19日 at 19:16 下は、近所の神社です。あしからず。ここでよければ、教えますが・・・。 庭に心を惹かれるのは、なぜでしょう? 巷では、ガーデニングが流行っていますがそれはヨーロッパなどの庭を参考にしただけだと思います。 日本古来の庭には、秘めたものがあります。 その証拠に庭を見に、わざわざ観光に行きます。そこには、何とも言えない何かがあるからではないでしょうか? takahashi said on 2008年5月19日 at 15:45 下は、実家の塀ですな。なかなかいいですな。是非今度石庭を見せてくださいませ。いや茶会に招待くださいませ。
糸葉春車菊(イトバハルシャギク) 冬は地上部が枯れて思う終わりと思っていましたが、春になって芽がでてきました。… しかし、コスモスに似ていてしかも宿根多年草のため、別名宿根コスモスと言われています。 公開済み: 2010年6月24日更新: 2010年6月24日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 花
ダリア、オレンジ 黄色いダリアは咲いていましたが、もう一つはオレンジでした。 … 最近は庭にバッタが結構出てきましたが、バッタの天敵をあまり見かけません。 公開済み: 2011年6月29日更新: 2011年10月28日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 花
紫陽花咲く 塀の近くに植えていますが目標は塀を越えるくらいに大きくすることです。… 最近は、アナベルという品種に興味がでてきて、少し浮気気味。 公開済み: 2011年6月11日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 花
この投稿へのコメント
下は、近所の神社です。あしからず。ここでよければ、教えますが・・・。
庭に心を惹かれるのは、なぜでしょう?
巷では、ガーデニングが流行っていますがそれはヨーロッパなどの庭を参考にしただけだと思います。
日本古来の庭には、秘めたものがあります。
その証拠に庭を見に、わざわざ観光に行きます。そこには、何とも言えない何かがあるからではないでしょうか?
下は、実家の塀ですな。なかなかいいですな。是非今度石庭を見せてくださいませ。いや茶会に招待くださいませ。