乗り納めライド イン 中島
2016年のいよいよ終わりをむかえようといています。
今年最後のサイクリングは、松山市の中島という島。
毎年夏にトライアンスロンが開催されている島であります。
いまままで、行ったことがなかったので、すなっちさんからの提案で行ってみることにしました。
外周は走りやすく、ほぼフラット。今回走った山はコンクリート舗装で鍛え甲斐のある坂でした。
参加者:すなっちさん、僕
距離:38.06km
高度上昇値:536m
今回のスタートは、三津浜のフェリー乗り場。
僕の家集合で、早速フェリー乗り場へ。柳井へは何度か利用していますが、中島は初めて。
年末ということだけあって、ほぼ満員状態でした。ちなみに片道1150円(乗車券890円、自転車が260円)です。


早く着きすぎたので、張り紙など見ながら時間つぶし。
ようやく乗船。出航すると高浜港、釣島そして、中島(神浦)の順のようです。途中、ターナー島が見えました。陸からしか見たことがなかったので、ちょっと新鮮でした。


1時間ちょっとで中島に到着。
島サイクリングのセオリー、時計周りでスタートです。
車も少なく快適です。


途中で見えたちいさな島。

ひたすら海岸線を走ります。途中で、脇道にはいってでも海岸線へ。
また広い道にでて、広い道へ。海の向こうには、とびしまのどこかの橋が目視できました。


小さな港にはウミネコが飛び回っていました。
丘を越え、快適に進んでいきました。


天気がいいので、空の青と海の青がきれいでした。

島の北部の上りを上り休憩。


峠から少し下がったところで、休憩。

下っている途中で、茶畑らしき斜面を発見。
古い舟屋もいい感じでした。


神社も何社かありました。この神社は船絵馬があるそうで、次回来る機会があれば見てみたいとおもいます。
こちらの海岸線も快適。


海水浴場らしき場所に到着。砂浜をちょっと走ってみました。
砂が硬かったので、問題なく走れました。


大浦に到着し、昼食のお好み焼き屋へ。お店を探していると、イカした絵の描かれたシャッターがありました。イカではなくタコですね。

しかし、それらしきお店が見つかりません。地元の人に聞き、近くまで来ましたがやはりわかりません。
すなっちさんが、確認のため尋ねるとそこがお好み焼き屋でした。看板がでてないないので、わかりません。お客さんらしく人がいなければ、スーパーの弁当になっていたかもしれません。
お好み焼き(650円)


泰ノ山へ。
コンクリート舗装のトレーニングにピッタリな坂の始まり。先は長そう。


景色はいいけど、斜度もいい。36Tはすでに売り切れです。

上まで上がるには時間がなそうなので、一番高そうだった場所でUターン。
下って、別の道で戻りました。少し上って下りだけと思っていたら、行けど行けど上り。


下っていくと立派な、文化センターがありました。
島の南側へ出ると、オシャレな桟橋がありました。ヨットはなく、漁船のようでしたが・・・。


海岸を走って、スタート地点のフェリー乗り場に到着。次の便まで時間があるので、近くの神社を参拝。


そうえいば、いたるところに蛸壺がありました。お昼に食べたお好み焼きもタコが入っていましたね。


帰りのフェリーが到着。日が少しでも傾くと寒さを感じます。
フェリーが到着し、暖かい船内で眠気に襲われながら三津浜港に到着。寒さを感じつつ帰宅し今年のサイクリングは終了しました。


この投稿へのコメント
中島は車も少なくロードバイクで走るのには気持ちいい道でした。
島中央のトンネルを走れなかったのが心残りでした。
中島の景色が良いですね~!。
以前行ったのは、15年位前かな~、行きたかったです。
タコ入りのお好み焼き食べたかったな~。