マルゴシスター 公開済み: 2011年5月24日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: roseタグ: ガーデニング, バラ, 花 スタンド仕立てのマルゴシスターが咲いています。今年はちょっと花付きが悪い感じ。鉢を一回り大きくしないといけないのかな。 マルゴシスターの花は、小さく開ききっても3、4cmくらいのかわいらしい花です。 関連記事 ちゃくちゃくと 草花も、1年草、2年草、宿根草とそれぞれの特性を知った上で植えないと大変な事になると今更感じています。 … その他、妻の祖父がバラ(ハウス)をやめるというので、株を何本か譲ってもらったので、鉢や花壇に6株移植。 公開済み: 2011年3月17日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: rose 真昼の雨 せっかく咲いたバラたちが雨に打たれています。 公開済み: 2014年5月15日更新: 2014年5月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, バラ, 花 2番花 ブルームーンに続き、他のバラも2回目の花が咲き始めました。 … 春に咲く花よりも、すごく小さく控えめ。 公開済み: 2011年7月12日更新: 2011年10月28日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: roseタグ: ガーデニング, 花 この投稿へのコメント かっち said on 2011年5月24日 at 19:36 本日は雨も上がり、久しぶりの農作業でした。 2?3年生の柑橘苗木の蕾をちぎる摘蕾作業です。 とても細かな作業で中々進みません、力は要りませんが辛気臭い仕事です。 しかし、この作業でナオキ様の様にすくすくと育ちます!、頑張らなくては・・・。 植物は、手を入れるほど応えてくれますから・・・楽しみですね。 ヤマモトナオキ said on 2011年5月24日 at 19:43 >かっち様 青空が見えるまでに天気が回復していましたね。夕方せっとせバラの花がらつみ。雨で、結構花びらが落ちてしまっていました。 花がら摘みも地味な作業ですが、種ができて株が弱るのを防ぐため必要な作業です。植物は素直で手間をかけた分応えてくれるのがいいですよね。 僕の場合が趣味レベルなので、過保護にせず多少厳しくやっています。 最近縦への成長が止まり、横へ成長を始めたヤマモトでした。
ちゃくちゃくと 草花も、1年草、2年草、宿根草とそれぞれの特性を知った上で植えないと大変な事になると今更感じています。 … その他、妻の祖父がバラ(ハウス)をやめるというので、株を何本か譲ってもらったので、鉢や花壇に6株移植。 公開済み: 2011年3月17日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: rose
真昼の雨 せっかく咲いたバラたちが雨に打たれています。 公開済み: 2014年5月15日更新: 2014年5月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, バラ, 花
2番花 ブルームーンに続き、他のバラも2回目の花が咲き始めました。 … 春に咲く花よりも、すごく小さく控えめ。 公開済み: 2011年7月12日更新: 2011年10月28日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: roseタグ: ガーデニング, 花
この投稿へのコメント
本日は雨も上がり、久しぶりの農作業でした。
2?3年生の柑橘苗木の蕾をちぎる摘蕾作業です。
とても細かな作業で中々進みません、力は要りませんが辛気臭い仕事です。
しかし、この作業でナオキ様の様にすくすくと育ちます!、頑張らなくては・・・。
植物は、手を入れるほど応えてくれますから・・・楽しみですね。
>かっち様
青空が見えるまでに天気が回復していましたね。夕方せっとせバラの花がらつみ。雨で、結構花びらが落ちてしまっていました。
花がら摘みも地味な作業ですが、種ができて株が弱るのを防ぐため必要な作業です。植物は素直で手間をかけた分応えてくれるのがいいですよね。
僕の場合が趣味レベルなので、過保護にせず多少厳しくやっています。
最近縦への成長が止まり、横へ成長を始めたヤマモトでした。