ナガミヒナゲシ 公開済み: 2011年5月5日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 雑草 最近よく見かけるこれ。ナガミヒナゲシというらしい。何でも最近勢力をのばしている雑草なんだとか。家の庭にも勢力を伸ばしつつあります。ケシの仲間なのですが、麻薬成分はないそうです。そんなのが雑草化していたら怖いですね。 関連記事 庭の芝 その後 今まで土に隠れていましたが、成長しています。 5月に入る頃には青々としているのではないでしょうか? 公開済み: 2009年4月11日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデン, 芝, 芝生 ジューンベリー実膨らむ 昨年は少ししか実がなりませんでしたが、今年は昨年の倍くらい。… サクランボのようにスーパーなどで買えるものなら、味の基準ができていいのですが、このジューンベリーは食べた事がないので庭になっている実がうまいのかうまくないのか分からないのが難点ですね。 公開済み: 2011年5月2日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング 寄せ植え 左から、鉢、鉢底石、鉢底ネット、培養土、スコップです。 … 次に培養土を鉢の上から3cm(ここがウォーターベースって言うらしい)まで入れていく。 公開済み: 2009年3月21日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 花 この投稿へのコメント かっち said on 2011年5月5日 at 13:56 最近みかん畑でも、よく見ますね。 これでは、ドーピング剤作れないんですか?残念!。 野花は地味ですが、良く見ると「地味可愛い」です。 ヤマモトナオキ said on 2011年5月5日 at 14:12 >かっち様 そうですね。最近あちらこちらで見かけます。 何でもそうですが、群生しているとキレイに見えますね。
庭の芝 その後 今まで土に隠れていましたが、成長しています。 5月に入る頃には青々としているのではないでしょうか? 公開済み: 2009年4月11日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデン, 芝, 芝生
ジューンベリー実膨らむ 昨年は少ししか実がなりませんでしたが、今年は昨年の倍くらい。… サクランボのようにスーパーなどで買えるものなら、味の基準ができていいのですが、このジューンベリーは食べた事がないので庭になっている実がうまいのかうまくないのか分からないのが難点ですね。 公開済み: 2011年5月2日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング
寄せ植え 左から、鉢、鉢底石、鉢底ネット、培養土、スコップです。 … 次に培養土を鉢の上から3cm(ここがウォーターベースって言うらしい)まで入れていく。 公開済み: 2009年3月21日更新: 2011年10月30日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 花
この投稿へのコメント
最近みかん畑でも、よく見ますね。
これでは、ドーピング剤作れないんですか?残念!。
野花は地味ですが、良く見ると「地味可愛い」です。
>かっち様
そうですね。最近あちらこちらで見かけます。
何でもそうですが、群生しているとキレイに見えますね。