MOLESKINE 公開済み: 2008年5月25日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: daysタグ: 月 この間、ネットで注文したMOLESKINEのスケジュール帳が着ました。 7月から使えるスケジュール帳です。 使えるまでに1ヶ月ありますが、早く使ってみたいと思っています。 関連記事 02 CD で、このCDはPiano、Bass、Drumsのトリオなんですが、ぺロッと聴きましたが、すばらしいの一言。… 何せ僕が初めて聴いたJazzがルパン3世なんですから。 公開済み: 2003年2月2日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: daysタグ: Jazz, 月, 音楽 09 新しい年 これから、いろいろな草花、生き物が冬の眠りから覚め活動を開始します。… 個人的には、元日よりも4月1日の方が新しい年が始まったなって実感します。 公開済み: 2003年2月9日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: daysタグ: 春, 月, 花, 道 20 地元の秋祭り 少子化と言う言葉をよく耳にしたりしましたが、祭りを見てると実感します。 祭りの開催日も今までは10月17日で行っていたのもが、平日だと人が少ないということで、わざわざ日曜日に行うようになったと言うことです。 公開済み: 2002年10月20日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: daysタグ: 月, 秋, 車
02 CD で、このCDはPiano、Bass、Drumsのトリオなんですが、ぺロッと聴きましたが、すばらしいの一言。… 何せ僕が初めて聴いたJazzがルパン3世なんですから。 公開済み: 2003年2月2日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: daysタグ: Jazz, 月, 音楽
09 新しい年 これから、いろいろな草花、生き物が冬の眠りから覚め活動を開始します。… 個人的には、元日よりも4月1日の方が新しい年が始まったなって実感します。 公開済み: 2003年2月9日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: daysタグ: 春, 月, 花, 道
20 地元の秋祭り 少子化と言う言葉をよく耳にしたりしましたが、祭りを見てると実感します。 祭りの開催日も今までは10月17日で行っていたのもが、平日だと人が少ないということで、わざわざ日曜日に行うようになったと言うことです。 公開済み: 2002年10月20日更新: 2010年3月17日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: daysタグ: 月, 秋, 車