アネモネ(青) 公開済み: 2010年2月7日更新: 2010年2月7日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 花 白に続いて青も咲き始めました。っていっても白と合わせてもまだ2輪目。日によって寒暖差が大きく育ちがバラバラです。今朝もビオラの葉に霜がついていました。寒さで枯れた植物もありますが、一生懸命生きている植物もいます。 そのがんばりにできる限り応えれるようにしたいと思います。 園芸店にルピナスが売られていました。来週まで苗が残っていたら買ってみようかな? 関連記事 美女なでしこ(ひげなでしこ) 同じ感じの花が咲いていたので、札をみてみるとわかりました。… いろんな種類の種が入っている袋をかって撒いたらいろいろ育って、気がついたときには、もうこんな感じ。 公開済み: 2010年5月28日更新: 2010年5月28日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 花 こぼれ種(ダールベルグデージー) 1年草のようですが、大元の株は冬越しをしていて、春になると芽を出し花を咲かせます。 年々花数が酸くなっていますが、多分鉢を換えずそのままだからかな? 公開済み: 2011年7月4日更新: 2011年10月28日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 花 ボンザマーガレット 以前、購入して鉢で育てていましたが、ちょっと前から花壇に移植して育てていました。 順調に大きくなり、2つ株を植えていましたが、見た目に合体をしてこんもりと一つの固まりのようになっています。 公開済み: 2009年11月7日更新: 2009年11月7日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 花
美女なでしこ(ひげなでしこ) 同じ感じの花が咲いていたので、札をみてみるとわかりました。… いろんな種類の種が入っている袋をかって撒いたらいろいろ育って、気がついたときには、もうこんな感じ。 公開済み: 2010年5月28日更新: 2010年5月28日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 花
こぼれ種(ダールベルグデージー) 1年草のようですが、大元の株は冬越しをしていて、春になると芽を出し花を咲かせます。 年々花数が酸くなっていますが、多分鉢を換えずそのままだからかな? 公開済み: 2011年7月4日更新: 2011年10月28日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: plantsタグ: ガーデニング, 花
ボンザマーガレット 以前、購入して鉢で育てていましたが、ちょっと前から花壇に移植して育てていました。 順調に大きくなり、2つ株を植えていましたが、見た目に合体をしてこんもりと一つの固まりのようになっています。 公開済み: 2009年11月7日更新: 2009年11月7日作成者: ヤマモト ナヲキカテゴリー: Home&Gardenタグ: ガーデニング, 花