来島海峡急流体験
サイクリングツアーの帰りはフェリーで今治港まで帰るのですが、時間が余ったために「来島海峡急流体験」と言うツアーに参加しました。
大人:1,000円です。
内容は、来島海峡大橋の橋桁や日本一の造船所の波止浜湾あとは村上水軍縁の島々を巡り、最大の見せ場は渦潮です。
鳴門の渦潮は知っていましたが、愛媛で見られるとは知りませんでした。
では、写真でお楽しみ下さい。

今回お世話になる、なかと号。観光バスもそうだと思いますがどちら側に乗るかで楽しめるかどうかが決まります。
船頭さんに聞きましたが、うまくかわされてしまいました。

ライフジャケットです。安全のために必ず身に付けましょう!動き出してわかりますが、結構寒いです。防寒対策にもなります。

船から見た橋桁ですバカデカイ!

なんか入り口があります。中はどんな構造なんでしょうか?

海上からの眺めです。

渦潮が見れる部分です。凪です。渦がない!

最大のポイントらいいのですが・・・・。渦がない!ない!Nai!ナイ!そして、ないっ!
ちなみに最大2mの落差らしいです。ん〜、残念。

波止浜湾です。さすが造船所が集まっているだけあって、別世界です。

でかっ!

この黒と赤のツートンカラーですが妙に落ち着きます。だれかがヤマトみたいって言ってましたが、そのせいでしょうか?
ヤマトって戦艦大和?宇宙戦艦ヤマト?

写真中央付近の丸い物体が信号です。
潮の流れでかわるそうです。北流の時が赤丸なので今は北流です。僕たちが行ったときにちょうど潮の変わり目で信号が変わるのを見ることができました。そのせいが渦は見れませんでしたが・・・。
後は、村上水軍の本拠地があった来島など回って終わりです。
見学ポイントと見学ポイントの間は結構スピードを出して移動します。それがとても面白い!大きな船が通ったあとなら波でバウンドしながら進みます。ちょっとしたアトラクションで楽しいです。